会長挨拶

会長挨拶

鈴木 浩巳

兵庫県司法書士会のホームページをご覧いただきありがとうございます。
私は、平成29年5月に開催されました兵庫県司法書士会第104回定時総会において、新たに会長に就任いたしました鈴木浩巳です。どうぞ、宜しくお願いいたします。

当会には、現在、約1,050名の司法書士が所属しております。県内各所に事務所を構え「身近なくらしの法律家」として、市民の皆様のお役に立てるように日々研鑽を続けております。あなたのお近くには、あなたに寄り添いながら、その問題解決の糸口を探し、最善の方向へ導いてくれる司法書士が必ずいます。困った時は一人で悩まず、すぐにお近くの司法書士事務所の扉をたたいてください。早期の相談こそ、早期の解決につながります。
また、当会は県内20ヶ所以上で無料相談会場を設置し、そこで「無料相談会」を実施しております。是非ともお近くの無料相談会をご活用ください(詳しくは、このホームページ内でご確認ください)。

この司法書士制度の歴史は古く140年以上続いています。訴状等の裁判所に提出する書類を作成する専門職能として誕生し、その後、不動産登記、会社等の商業法人登記などの業務を中心として発展してまいりました。
阪神淡路大震災発生当時、いち早く、仮設住宅や県内各地において、被災された方々に無料相談会を実施いたしました。その際には、全国からたくさんの司法書士の応援を賜りました。その教訓と経験を生かし、その後、東日本大震災など全国各地で発生している災害等で被災された方々の支援を続けています。
また、近年では、高齢者や障がいのある方などの成年後見人として、権利擁護や財産管理業務に携わったり、簡易裁判所における民事裁判等(訴額140万円以下)では、(弁護士さんと同様に)訴訟代理人として法廷に立ち、あるいは、民事調停や交渉による和解等での紛争解決を図っています。
さらには、大学との学術提携、高校生等への消費者教育講座(法教育)や社会人向け講座への講師派遣、関係機関と連携しながら自死問題対策、空き家・所有者不明土地問題の対策などにも取組んでおります。

特に、司法書士はその長い歴史の中で、日々の業務を通じて、民法、戸籍法等相続関係法令についての専門的な知見を涵養してきました。遺言書の作成支援や相続登記等を中心とした相続手続きを得意としております。相続手続きについては、是非とも、あなたのお近くの司法書士へご相談ください。

市民に期待される「くらしの法律家」として、不断の努力を重ねていく所存ですので、今後とも司法書士を宜しくお願いいたします。

会の概要

相談会へ 司法書士検索ページへ

相談会のお問い合わせ

兵庫県司法書士会

〒650-0017
神戸市中央区楠町2-2-3

お問い合わせ

TEL:078-341-2755

(平日9:00-17:00)
よくある質問へ

リンク

PAGE TOP