2024年の記事一覧
-
- 困りごと電話相談会
今年の夏も、長く、暑い日が多かったですね。 一変、急に寒くなったりと、気がつけばもう年末が迫ってきて… 月日が経つのは早いものですね。 そして毎年、年末を前に、自身の生活に不安を抱えている方の相談も増える傾向にあります。…
-
- 地面師たち
Netflixで7月から「地面師たち」というドラマの配信がスタートしました。原作は、実在の地面師事件に着想を得た新庄耕さんの小説「地面師たち」です。 再び土地価格が高騰し始めた東京。辻本拓海(綾野剛)はハリソン山中(豊川…
-
- 「~相続で未来へ~わたしのエンディングノート」のお知らせ
神戸地方法務局と兵庫県司法書士会が協働し、エンディングノートをつくりました。 エンディングノートとは、あなたの万一のときに役立つ大切な情報を記録し、ご家族に伝えるためのノートです。 このエンディングノートでは、法務局及び…
-
- 有権者によるインターネットを使った選挙運動について
東京都では、7月7日に知事選挙の投票日を迎えるようですが、皆さん、選挙をつかさどる法律「公職選挙法」という法律を見たり聞いたりしたことがありますか? 国会議員、地方公共団体の議会議員及び長の選挙をつかさどる法律が公職選挙…
-
- 調整業務としての司法書士
司法書士の仕事内容に対するイメージとして「書類を作成する仕事」と思われている方は多いのではないでしょうか?私も司法書士になる前はそのように考えていました。 確かに司法書士の主要な業務である不動産登記や商業登記、裁判書…
-
- 「賃貸トラブル相談センター」からのお知らせ
兵庫県司法書士会では、土地や住まいの貸し借りをめぐるお悩みを司法書士に相談できる無料の電話相談窓口「賃貸トラブル相談センター」を開設しています。 県内どこからでも電話でご相談いただけます。 敷金返還、原状回復費、滞納家賃…
-
- 令和6年能登半島地震に関する会長声明について
令和6年能登半島地震に関する会長声明をアップいたしましたので、下記をご覧ください。 →会長声明
-
- 令和6年能登半島地震に関する会長声明
令和6年能登半島地震により、石川県を中心に甚大な被害が出ています。被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。また、現在も安否が確認されていない方々の救出活動が続いております。一刻も早い救出を心からお祈り申し上げま…
-
- 相続登記の義務化 もうすぐ
2024年(令和6年)4月1日から、相続登記の義務化が始まります。 相続登記がされないまま放置されてしまった不動産は、誰が相続したのか、誰が所有者なのかが不明で、その結果、不動産売買・贈与、空き地利用、隣接土地の境界立会…
-
- “遺言・相続” 相談会(無料) 開催のお知らせ
近年、相続に関する法律の改正が相次ぎ、相続土地国庫帰属制度や自筆証書遺言書保管制度といった新しい制度が既に始まっています。また、令和6年4月1日からは、相続による不動産の名義変更(相続登記)が義務化されます。 兵庫県司法…